SwitchはProコントローラーでやると捗るぞ
- 2018.12.05
- ゲーム

先月はピカブイに沸いていましたが(今も絶賛プレイ中です)、来たる12月7日もゲームファンみんなが期待するゲームが発売されます。それはもちろん、
「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」です。
出典:「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 」
この画像を見ても分かる通り、かなりファイターの数が多く総勢74人。
マリオやリンクなど任天堂のゲームキャラはもちろん、ロックマンや「メタルギアシリーズ」のスネークなど他社のゲームからも参戦するのがすごいですよね。
と、いうことで金曜日発売のみんな期待のこのゲームですが、きちんと準備、できてますか?
コントローラー問題
スマブラはかなり激しくボタンを使ってコンボを繰り出したり必殺技を出したり・・・としますよね。
そんな時、ジョイコンは結構使いづらい。
ジョイコングリップも少し横幅が小さいのでガチでプレイしたい人には不向きです。
また、結構壊れやすい。
私のジョイコンも実は右側の方が全く反応しなくなって修理に出しているところです。
なので、ジョイコンは家族や友達とワイワイプレイする人向けですね。
でもやっぱりオンライン対戦もできるし(有料ですが)、ガチプレイしたいですよね?
そういう人はやっぱり別にコントローラー用意するのがオススメ。
どのコントローラーにするか?他のゲームも遊ぶなら・・・
現状スマブラ用としてあげられるのは、
・Proコントローラー
・ゲームキューブ用コントローラー
・ホリ クラシックコントローラー
ではないでしょうか。
特徴としては、Proコントローラーは「ジャイロ操作」「HD振動」などジョイコンに付いてる機能もきちんと搭載されていること。他のゲームでも使い時はこれ一択だと思います。値段が7000〜8000円くらいでゲームソフト一本分するのはネックですが・・・
GC用コントローラーは、「やっぱりスマブラはこのコントローラーでしょ!」と言われるくらい支持度が高いです。相性がいい。もともと持ってる方はあとはスイッチに接続する用のタップを購入すれば使えますしね。ただこの接続用の機器が品薄でかなり値段が高騰しているそう。こちらも値段がネック。
ホリのクラシックコントローラーは、ゲームキューブ用のコントローラーは持ってないし、かといってプロコンは高いし・・・と考えてる人はオススメ。ジャイロ操作などの機能はないですが、USB接続なのでこのコントローラーのみでいけますし、スイッチ用の作りなので「ZR」「ZL」などのボタンもきちんとあります。
スマブラで遊ぶ用のコントローラー欲しいな〜って方はこれがいいかも。「ゼルダ」「ピカチュウ」「マリオ」とバリエーションもありますし。
そんな中私はプロコン推しです。
スマブラ版のもの!最近購入しました。
「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ」では使えないのですが・・・こちらはモンスターボールplusでプレイしているので問題なし。
手軽に遊ぶならジョイコンで十分ですが、「よし!ゲームやろう!」という気持ちでゲームする時はこっちの方が使いやすいしゲームしてる感があっておすすめ。しかも有線でも無線でも使えるのでテレビモードでもテーブルモードでも使えます。他二つのコントローラーはテレビモードのみなので自分の部屋でテーブルモードで遊ぶことも多い私は助かってます。
あと劇的にスプラトゥーン2が楽しくなりました。カメラの操作がジョイコンより楽なので周りを見渡す速度が速くなった〜!相手が見つけやすくなったので立ち回りしやすい(けど勝率はまた別)。
あと「ベヨネッタ」や「ARMS」も。アクション系のゲームはきちんとしたコントローラーの方が楽しいです。
なので、他にも遊びたいアクションゲームがあるなら値段が高いですがプロコンかなりオススメです。
ただ、値段の他にもう一つネックがあって「当たり外れがある」ということ。
壊れやすいものは左スティックの反応がすぐ悪くなるようなんです。とりあえず購入後一年間は保証がついてるので様子を見ながら使っていこうと思います。
ではまた!
-
前の記事
11月16日は「ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ・イーブイ」の発売日! 2018.11.17
-
次の記事
安室さんから学ぶ、疲れない「気づかい」とは? 2019.01.23
コメントを書く