11月16日は「ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ・イーブイ」の発売日!
- 2018.11.17
- ゲーム

11月16日はずっと楽しみにしていた「ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ・イーブイ」通称ピカブイの発売日でした。
私も発売日の朝にヨドバシカメラで受け取って参りました。
(ついでにミスタードーナツのポケモンドーナツも)
私が買ったのは、「ポケットモンスター Let’s go!ピカチュウ モンスターボールPlusセット」です。
「ポケットモンスター Let’s go! ピカチュウ」
今回のポケモンは、「ポケットモンスター ピカチュウバージョン」のリメイクに当たります。一番最初のポケモン「ポケットモンスター赤・緑」をベースにちょこっとアニメの要素が加わったやつですね。
ピカチュウの声はもちろん大谷育江さんの声であり、プレイヤーの後ろにピカチュウがついて回ったり「なつき度」が設定されているなど。今では当たり前の部分もありますが当時は画期的だったと思います。
今回はそのリメイクとしてピカチュウと新たにイーブイバージョンが登場!
確かにこの2匹はポケモンシリーズの中では人気のある可愛いキャラクターですよね。
と、いうことで早速始めていきましょう・・・!
ん?
そうなんです!今回のポケモンは、SwitchのソフトなのでTVにつないで遊ぶことができます。
大画面で冒険したり、ポケモンバトルできるのも今作の魅力。
また、二人同時プレイも可能。
ジョイコンの右左一つずつで遊べるので別途コントローラーとかも必要なし。
今回のポケモンは前回までのウルトラサンやムーンなどの流れからは完全に独立していて、「ポケモン GO」と繋がれる(その代わり、過去作からポケモンを持ってくることはできません)、野生ポケモンとあってもバトルではなく捕獲のみ・・・など諸々変わってます。
難易度もリメイク前のものと比べて格段に下がっており、ストーリーも難解ではないので、小さい子にオススメですね。
そして今回はさらにこれがあれば面白い!というものが・・・
「モンスターボールPlus」
今までのポケモンだと野生ポケモンに出会ったらバトルして、捕獲したければ弱らせて・・・という感じでしたが、今回のポケモンは「ポケモンGO」のシステムと似ていて、野生ポケモンに出会ったらそのまま捕獲画面へ!
出典:ポケットモンスター
イメージはこんな感じです。
そして、今回その捕獲画面をさらに盛り上げてくれるのが「モンスターボールPlus」。
ちょうど上の画像の男の子が持っている方ですね。
ポケモンGOのようにモンスターボールを投げると・・・
こんな感じ。わかりにくいですがボールの周りが白く光り、あの音がなります。
捕獲が成功すれば緑に光り、捕まえたポケモンの鳴き声が聞こえます。
ちなみに、ピカチュウとイーブイはあのアニメボイスですが、そのほかのポケモンはポケモン図鑑でよく聞く「ヴァ!!」って感じの声です。
これはかなりテンション上がりますよね。しかも、このモンスターボールは「USB-C」による充電式なのですが、充電ケーブルをさすと、あのポケモンセンターでの回復音「たんたんたらら〜ん」という音がなります。すごい!
さらにその上、「ポケモンGO」との連携も可能。
このモンスターボール、「Let’s Go」ゲーム内のポケモンを自由に連れて歩けるというスペシャル機能がついていて、しかもただ一緒に歩けるだけじゃないんです。
ポケモンGOをスマホで開いて(スリープでもバックグラウンドでも可)、モンスターボールPlusに接続しておくと、モンスターボールに入れていたポケモンが勝手にポケストップを回して道具を勝手に取っておいてくれます。また、モンスターボールでのみですが捕獲もボタン一つで勝手にやってくれます。
スマホを開く必要がない!
最初はこのモンスターボールに5000円かぁ・・・とも思ったのですが、めちゃくちゃ機能が多彩。しかもめちゃテンションが上がる仕掛けがいっぱい。
終わりに
このポケモンは今までとシステムが違うので、次のSwitchの新作までのつなぎなのでは・・・?なんて噂されていましたが、子供の頃に戻ったような楽しい仕掛け満載のゲームでした。
あとテレビの大画面でできるのも大きいですよね。
では早速、ニビジムのタケシに挑んできます!ではまた!
-
前の記事
テーマを決めて一週間を過ごす! 2018.11.15
-
次の記事
SwitchはProコントローラーでやると捗るぞ 2018.12.05
コメントを書く